パートナーの育児への関わり半数強が満足〜イクメン – 子育て

2017年8月16日

2017年6月に実施した「イクメン 〜 子育て」について、全国の男女127名から回答を得た。

回答者の6割が、育児中または育児経験者。
40〜44歳の半数が現在育児中。

育児中及び育児経験のある女性に、パートナーの育児への関わりについての満足度を聞いたところ、半数強が「満足」となったが、育児直後と思われる40代後半では4割が「不満」。

「イクメン」の言葉については、全体では5人に1人が「やめてほしい」。
年代別でみると、育児中が最も多い40〜44歳では4人に一人が「やめてほしい」。

父親の子育て参加について望むことは、育児中の女性からは「本気で関わって欲しい」の声が。

男性に父親の子育て参加について聞いたところ、「仕事後は、正直しんどい(*-*)嫁、頼む!!(近畿・男性・40〜44歳・現在育児中)」の本音が。
また、育児経験がある男性(60歳以上)からは「本音を言えば、一番微妙な年ごろに、妻がパートに働くようになった。私は反対だったがお父さんの給料が安いので、と言われて反対しきれなかった、あの時私も妻とコミュニケーションがうまくいってたら、子供がグレる事は無かったと思う」。

子育て経験のない私だが、周りを見ていると本当に大変だなと感じる。

「一人目の育児は何もわからないので、常に母親は不安です。回りの人が精神的にサポートしてくれたら、とても楽になると思います。(関東・女性・50〜59歳・過去に育児経験あり)」のご意見があるように、私にも何か手伝えることがあればいいんだけど。

昭和の時代は、近所で子供の面倒をみるというような風潮があったけれど、今は集合住宅で、隣の人と挨拶も交わさないなんてことも多い。
これって、都会に限らず、そうなんだろうか?

新しい町づくりとして、定年後の高齢者と、子供たちが集う多世代交流なども見られるが、実際のところ、どうなんだろ?


実施:2017年6月9日〜7月5日
回答者数:127名
女性:101名
男性:26名

【Q1】あなたは、育児の経験がありますか?(SA)

女性のみ

01.現在、育児中
28.7%

02.過去に育児経験がある
31.7%

03.現在、妊娠中
1.0%

04.育児経験はない
38.6%

【Q2】現在、育児中または過去に育児経験のある方、あなたのパートナーの育児への関わりについて、満足していますか?(SA)

女性のみ

01.満足
11.7%

02.まあまあ満足
43.3%

03.やや不満
21.7%

04.不満
23.3%

【Q3】イクメンという言葉、どう思う?(SA)

女性のみ

01.いいと思う
43.6%

02.どうでもいい
36.6%

03.やめて欲しい
19.8%

【Q4】女性の方、父親の子育て参加について、本当に望むのはどんなこと?

女性のみ

  • 関東・25〜29歳・04.育児経験はない
    もし共働き夫婦であれば、どちらがメインで子育てするという感じはおかしいかなって思っています。そういう場合はお互いに協力して子育てするのが理想的だと思っています。いずれにせよ子育てって大変だと思うので父親が手伝ってくれたら嬉しいです。
  • 関東・30〜34歳・04.育児経験はない
    おむつ替えやお風呂に入れるなど、大変なことも含めて協力してほしいと思う。
  • 東海・30〜34歳・01.現在、育児中
    とにかく子供と全力で向き合って遊んでほしいです。スマホやTVを見ながら遊んでも、子供はつまらないし、かわいそうです。母じゃできない体を使った遊びを沢山してくれたら助かるし嬉しいです。
  • 近畿・30〜34歳・04.育児経験はない
    一緒に遊んだりお風呂に入ってたり寝かしつけたり…出来る範囲で参加してほしい(その間に家事をしたり休憩したりしたい)
  • 九州・沖縄・30〜34歳・02.過去に育児経験がある
    仕事を休んでまで無理して参加するのではなく私が体調崩した時や冠婚葬祭などで家を空けなくてはならない時にサポート役としてその時に手伝ってほしい。
  • 東海・30〜34歳・04.育児経験はない
    同じように子供に愛情注ぐこと
  • 東海・30〜34歳・01.現在、育児中
    表面的でなく、しっかりと参画する
  • 近畿・35〜39歳・01.現在、育児中
    お風呂、おむつ交換を含む着替え、お外遊び。教育は、相談に乗ってほしいけど、お金だけ出してあまり口を出して欲しくない。
  • 関東・35〜39歳・01.現在、育児中
    これやっていい?って言う前にやってほしい。積極的になんでもしてほしいです。
  • 関東・35〜39歳・01.現在、育児中
    子育てより家事の手伝いをして欲しい
  • 東海・35〜39歳・01.現在、育児中
    子供のアフターケア
  • 近畿・35〜39歳・02.過去に育児経験がある
    自己満足しないで欲しい
  • 関東・35〜39歳・04.育児経験はない
    状況に応じた、普通の家事と一緒の相談/対応。
  • 九州・沖縄・35〜39歳・04.育児経験はない
    積極的に参加してくれる
  • 九州・沖縄・35〜39歳・01.現在、育児中
    送り迎えや、お風呂、いれたりと、何かしら参加して欲しい
  • 中国・35〜39歳・03.現在、妊娠中
    大変なときに手伝ってくれること
  • 関東・40〜44歳・01.現在、育児中
    こちらから言う前に察して、たまにママだけの時間を作ってほしいですねえ。
  • 関東・40〜44歳・04.育児経験はない
    パートナーだから、そこは阿吽の呼吸でできたらいいと思う。それには時間の余裕がもっと必要なんだと思うんですよね。今の社会経済ではその余裕がないし、時間がないから心の余裕も足りなくて、いろんなトラブルが起きる。それを政治がちゃんと理解して対処しなければならないんだと思います。働き方改革にはそういう面を期待したいです。
  • 九州・沖縄・40〜44歳・02.過去に育児経験がある
    一応、育児は嫌がらずにしてくれました。しかし思うことは、こちらがお願いする前に自分から率先して子育てに参加して欲しかったです。
  • 近畿・40〜44歳・01.現在、育児中
    一緒に過ごす時間を作る。生活する時間を共有して成長していってほしい、。
  • 中国・40〜44歳・02.過去に育児経験がある
    恩着せがましのは腹立つ
  • 関東・40〜44歳・01.現在、育児中
    休日にちょっと子どもを遊びに連れて行くだけで「俺は育児を手伝っている」とドヤ顔されたくないです。さりげなく毎日手伝って欲しいのにそれを望むのはわがままでしょうか。
  • 東海・40〜44歳・01.現在、育児中
    子どもとのコミュニケーション
  • 近畿・40〜44歳・01.現在、育児中
    子供を叱るのは父親にしてもらいたい
  • 近畿・40〜44歳・04.育児経験はない
    女性というか妻は所有物じゃなくて人権のある人間だってことを認めてほしい
  • 九州・沖縄・40〜44歳・01.現在、育児中
    都合のいい時だけ参加する育児なら必要ない!
  • 近畿・40〜44歳・02.過去に育児経験がある
    風邪をひいたときなどのイレギュラーな時の世話をしてほしい
  • 四国・40〜44歳・01.現在、育児中
    本気でしてくれるなら良いと思う
  • 北海道・40〜44歳・01.現在、育児中
    本気で関わって欲しい
  • 関東・40〜44歳・04.育児経験はない
    良い 分担 難しい事 解決 叱る時 ダメな時 いけない事 危険 恐怖
  • 東海・45〜49歳・02.過去に育児経験がある
    できることはすべてやる。
  • 関東・45〜49歳・01.現在、育児中
    外面だけでやるからイラつく
  • 関東・45〜49歳・01.現在、育児中
    子どもについて頼んだことを後回しにせずにすぐにやって欲しい
  • 東北・45〜49歳・02.過去に育児経験がある
    子育てはやはり二人でやるのが理想です。でもやってあげる というと、あげるって何?と思う。男の人のやってあげるという考え 感覚がなくなって自然にやる というふうになったら本当に二人で子育てしてる という気持ちになれると思います。
  • 東海・45〜49歳・02.過去に育児経験がある
    実際過去になってしまいますが、その頃の夫は出張ばかりで約100%子育ては私任せでおむつ交換も無しでわびしく苦しく切ない子育てを懸命に行いました。イクメン大賛成で、やはり一緒に色々なケア育てていく事をシェアしながらできることは背一杯協力をして共に育っていくことが大切だと感じます。きっとこどももその方がいい子に育つと感じます。
  • 信越・45〜49歳・01.現在、育児中
    直接的じゃなくてもいいから、労いの言葉が欲しい!学校行事は母親だけではなく、父親も保護者としての意識を持って参加して欲しい!
  • 関東・45〜49歳・04.育児経験はない
    二人で育てるのが当たり前だと思うので、母親に任せるのではくそういう姿勢でいてもらいたい
  • 中国・45〜49歳・02.過去に育児経験がある
    母親を気遣う事
  • 関東・50〜59歳・02.過去に育児経験がある
    いつも助けてほしい。
  • 東北・50〜59歳・02.過去に育児経験がある
    きちんとできるなら何でもやってほしいと思います。うちの夫は任せると心配なことが多かったので、結局自分でやることが多かったです。
  • 関東・50〜59歳・04.育児経験はない
    たぶん家事も子育てもやってほしいのだと思う
  • 北海道・50〜59歳・02.過去に育児経験がある
    異性でわからないことを、相談にのってほしい
  • 関東・50〜59歳・04.育児経験はない
    育休をとって参加して欲しい。
  • 東海・50〜59歳・02.過去に育児経験がある
    育児に関しては母親が忙しい時に助ける。むしろ精神的に支えてあげるのが良いのではないかと思う。子育ては両親が育てるもの。父親としての立場で子供と向き合うのが大事だと思います。
  • 信越・50〜59歳・04.育児経験はない
    育児経験はないですがお互いの思いや行動を理解しながら子供とのかかわりや会話の少ない中参加することに意味はあると思いますむしろ参加していろいろな思いや行動見てみることも必要に思います
  • 中国・50〜59歳・04.育児経験はない
    家事分担
  • 関東・50〜59歳・02.過去に育児経験がある
    妻への精神的サポート
  • 関東・50〜59歳・02.過去に育児経験がある
    自分の世話
  • 関東・50〜59歳・02.過去に育児経験がある
    色々なんでもできるようになってくれること
  • 九州・沖縄・50〜59歳・02.過去に育児経験がある
    双方のさりげない、育児におけるフォローする気持ち。
  • 関東・50〜59歳・02.過去に育児経験がある
    無理なく自分からかかわってくれること
  • 関東・50〜59歳・04.育児経験はない
    遊ぶこと。お風呂入れ
  • 東北・60歳以上・02.過去に育児経験がある
    育児やしつけについて共通理解を持って、女性の手助けをして欲しい。
  • 東海・60歳以上・02.過去に育児経験がある
    各家庭の事情に合わせてすればいいと思う。今はすべてが同じでなくてはいけないようにイクメンなどという言葉もあるが、人手の足りている場合(たとえば親との同居で特に父親の手がどうしても必要なければそれもいいと思う。父親自体が育児にかかわりたければ人手があっても参加すればいい。親なのだから。すべてこうあるべきというのは変だと思う
  • 東北・60歳以上・02.過去に育児経験がある
    腰かけ、手伝いではなくて責任をもって臨むこと。いちいち妻の指示を仰がない。
  • 北海道・60歳以上・04.育児経験はない
    妻も子どもも、一人の人である事を、まずは、意識して欲しい。
  • 東海・60歳以上・02.過去に育児経験がある
    女性は子育てと家事が両方かかってくるので、できることは何でもやってほしい。
  • 関東・60歳以上・02.過去に育児経験がある
    父親も、母親と同じように 優しく繊細な、子育てを 任せたい。
【Q5】男性の方、父親の子育て参加について、本音を教えてください!
  • 東海・男性・35〜39歳・01.現在、育児中
    頑張らないといけない
  • 関東・男性・35〜39歳・04.育児経験はない
    良い事だと思う。
  • 関東・男性・40〜44歳・01.現在、育児中
    もっと子育てしてやりたい気持ちはあるがとにかく時間が足りない。すまん
  • 近畿・男性・40〜44歳・01.現在、育児中
    仕事後は、正直しんどい(*-*)
  • 九州・沖縄・男性・40〜44歳・01.現在、育児中
    正直面倒くさい
  • 九州・沖縄・男性・45〜49歳・02.過去に育児経験がある
    参加できるときは参加した方がよい。
  • 関東・男性・45〜49歳・04.育児経験はない
    男性の男らしさも、子供に必要なことだと思うから、子育て参加に大賛成ですよ。
  • 近畿・男性・45〜49歳・04.育児経験はない
    父親の子育てに参加する事は、大いに賛成です。母親の負担も減るし、両方の愛情が、子供に注がれるので子供にも良い影響がでると思います。
  • 関東・男性・50〜59歳・02.過去に育児経験がある
    どうしても仕事優先
  • 近畿・男性・50〜59歳・04.育児経験はない
    男女平等の世の中にはなってきているが、いまだに男の育児休暇の取得率が低い。まだまだ世の中が男の育児を受け入れていないのだろう。やはり子育ての中心は女性だと思う。父親の役目はそれの補助でいいと思う。
  • 関東・男性・60歳以上・02.過去に育児経験がある
    しっかりしつけをする。
  • 関東・男性・60歳以上・04.育児経験はない
    慣れないが、できる限りやってみる
  • 中国・男性・60歳以上・02.過去に育児経験がある
    本音を言えば、一番微妙な年ごろに、妻がパートに働くようになった、私は反対だったがお父さんの給料が安いので、と言われて反対しきれなかった、あの時私も妻とコミュニケーションがうまくいってたら、子供がグレる事は無かったと思う
子育てや父親と母親の役割、イクメンについて、言いたいことがあればどうぞ! (FA)
  • 関東・女性・25〜29歳・04.育児経験はない
    今の社会に父親と母親の役割を分担するのがおかしい気がします。
  • 東海・女性・30〜34歳・01.現在、育児中
    イクメンという言葉がまず苦手です。2人の子供なので、育児をするのは当たり前!夫がちょっと外で子供の遊び相手をしているだけで「イクメンだね」と言われるとモヤモヤしてしまいます。
  • 九州・沖縄・女性・30〜34歳・02.過去に育児経験がある
    自称イクメン、イクメンパパと呼ぶ勘違いしているそこの奥様!病院や産婦人科まで旦那をつれてくるな!待合室で混雑してるのに診察対象外のお前が座る席のぶん、他の患者さんや妊婦さんに譲れや!旦那は車か外か喫茶店で待機させよ!
  • 九州・沖縄・女性・35〜39歳・04.育児経験はない
    イクメンの父親がいいと思う
  • 関東・女性・35〜39歳・01.現在、育児中
    自称イクメンはほんと腹立つのでいわないでほしい
  • 東海・女性・35〜39歳・01.現在、育児中
    週末に子供のペースを乱すのが気になりますね
  • 近畿・女性・35〜39歳・01.現在、育児中
    親は、「親」であり、「友達」ではないことを、心がけています。「親」が友達になってしまうから、「こども」が野放しになっているのでは、と思うから。
  • 関東・女性・35〜39歳・04.育児経験はない
    普通にやるだけで、言葉が大事ではない。
  • 九州・沖縄・女性・40〜44歳・02.過去に育児経験がある
    イクメン、最近良く聞くようになりましたが、とても良いことだと思います。ただ、自分の仕事がおろそかになる程はどうかと。少し古い考えかもしれませんが、男性には一番自分の仕事を大切にして、余裕があるときに育児を頑張ってもらいたいと思います。
  • 近畿・女性・40〜44歳・04.育児経験はない
    イクメンも何も、種馬じゃあるまいし父親の役目を果たしてほしいなお、我が父は比較的その点優秀。妹たちの下痢のおむつも笑顔で交換できてた遊んであげているから育児ができてるとか勘違いも甚だしい近所の若い奥さんが夜中に夜泣きした子供抱いて公園にいるの、あれは何?もしかして旦那が寝られないからって追い出された?
  • 関東・女性・40〜44歳・04.育児経験はない
    イクメン嫌いです 分担良いです大変 厳しいから
  • 九州・沖縄・女性・40〜44歳・01.現在、育児中
    パパにはもっと育児してほしい、そしてママに感謝してほしい
  • 関東・女性・40〜44歳・01.現在、育児中
    やれる方、得意な方などを自然な形で分業できればいいと思います。主夫がおかしな目で見られるのは逆に変だし、なんでも母親が、というのもおかしい。
  • 関東・女性・40〜44歳・01.現在、育児中
    育児は母親がするモノという意識を男女とも変えないとフルタイム勤務は心身キビシイです。
  • 関東・女性・40〜44歳・04.育児経験はない
    一緒に頑張りましょう。
  • 近畿・女性・40〜44歳・02.過去に育児経験がある
    何が正解か探り探りの子育てです
  • 四国・女性・40〜44歳・01.現在、育児中
    女だけ、家事も育児も仕事も、かかえすぎ!
  • 東海・女性・40〜44歳・04.育児経験はない
    積極的
  • 中国・女性・40〜44歳・02.過去に育児経験がある
    夫婦で協力したらいい
  • 近畿・女性・40〜44歳・01.現在、育児中
    両親ともに子供を成長させていくのは当たり前。イクメンという行為が特別の存在ではない。
  • 東海・女性・45〜49歳・02.過去に育児経験がある
    お任せばかりでなく触れ合う意味でも協力は必需
  • 関東・女性・45〜49歳・01.現在、育児中
    これからは共稼ぎが当たり前の時代なので、昔のようなお父さん像を描いている男性は子供を持たない方が良いと思います。奥さんが大変すぎるので
  • 東北・女性・45〜49歳・02.過去に育児経験がある
    やっぱり皆で子育てできたら皆幸せ なんじゃないかと思います。基本 お母さんが幸せなら子供も幸せです。
  • 関東・女性・45〜49歳・01.現在、育児中
    本当のイクメンは家で頑張る人
  • 信越・女性・45〜49歳・01.現在、育児中
    役割・・・ではなく、保護者として、同じ立場での子育てをするべき。イクメン?!育児参加は当たり前!そんな言葉はいらない。
  • 関東・女性・50〜59歳・04.育児経験はない
    イクメンなんて言葉、嫌だな。お父さんの威厳がほしい。
  • 関東・女性・50〜59歳・02.過去に育児経験がある
    これからは亭主関白は流行りません
  • 東海・女性・50〜59歳・02.過去に育児経験がある
    それぞれの家庭のやり方があると思うので人それぞれで良いのではと思う。私は50代なのでどちらかというと育児・子育ては母親がするという古い考えだった。別に苦ではなかったし、仕事で疲れている主人に育児に参加しろとは思わなかった。時々手伝ってくれれば充分だった。全く不参加、俺には関係ないという考えはごめんだけれど。ただ子供が大きくなるにつれ父親としての役目は重要だと思う。母親だけでは難しい時もある。
  • 関東・女性・50〜59歳・02.過去に育児経験がある
    一人目の育児は何もわからないので、常に母親は不安です。回りの人が精神的にサポートしてくれたら、とても楽になると思います。
  • 関東・女性・50〜59歳・04.育児経験はない
    強制ではなく自然にやるもの
  • 信越・女性・50〜59歳・04.育児経験はない
    自分たちの意はぐくむ家庭将来性なども含めて父親母親ともmに子供にかかわることは必要に思います悩むほど苦労す事柄があればよく話し合いやほかの経験者からのアドバイスなども参考に明るい未来つくりができるようなに音源らしい感情を持ったかかわり方しつけをしていってほしいです
  • 関東・女性・50〜59歳・02.過去に育児経験がある
    男性ももっと手伝ってほしい。
  • 中国・女性・50〜59歳・04.育児経験はない
    当たり前だと思う
  • 東北・女性・60歳以上・02.過去に育児経験がある
    イクメンという言葉自体が変。両親で育児をするのが当然。お互いに話し合い、思いやって。
  • 東海・女性・60歳以上・02.過去に育児経験がある
    基本的には育児は両親揃ってすべきであるが、TPOに合わせてすればいい。こうあるべきとは言えない
  • 関東・女性・60歳以上・02.過去に育児経験がある
    子育ては父親も母親も必要とされるので、優しく おおらかな気持ちで子供に接して欲しい。
  • 北海道・女性・60歳以上・04.育児経験はない
    男だからとか、女だからとかでなく、それぞれの得意不得意を心得て、ともに、不得意な点に関しては、一層の協力態勢を。
  • 関東・男性・35〜39歳・04.育児経験はない
    時間がある方がすればよい。
  • 東海・男性・35〜39歳・01.現在、育児中
    助け合い
  • 近畿・男性・40〜44歳・01.現在、育児中
    仕事後は、正直しんどい(*-*)嫁、頼む!!
  • 九州・沖縄・男性・40〜44歳・01.現在、育児中
    自分でイクメンと言う人はイクメンではない
  • 関東・男性・45〜49歳・04.育児経験はない
    イクメンは中身が、優しくて繊細だと思うから、かっこいい です。
  • 九州・沖縄・男性・45〜49歳・02.過去に育児経験がある
    父親は怒るときは必要な時にガツンと怒る。
  • 近畿・男性・45〜49歳・04.育児経験はない
    父親も母親も、子供に対して子育てに悩む事があると思いますが、愛情を持って全力で子供に接していけば良いと思います。子供も、最終的に分かってくれると思います。
  • 近畿・男性・50〜59歳・04.育児経験はない
    世の中がもっと変わらんと。
  • 中国・男性・60歳以上・02.過去に育児経験がある
    物事の善悪を幼い時からきちっと教える(父親、母親に限らず)

August 16, 2017

About 127 male and female nationwide reply was obtained about “Ikumen ~ child rearing” carried out in June 2017.

About 60% of respondents are parenting or experienced child rearing.
Half of 40 – 44 years old are currently taking childcare.

When I asked a woman who had child-rearing experience about partner’s satisfaction with parenting, about half of the people got “satisfied”, but in the late 40s which seems to be right after childcare, 40% “dissatisfied”.

Regarding the words of “Ikumen”, one in five people “I want you to stop” as a whole.
By age group, one of four people is 40 to 44 years old who is the most child-rearing child, “I want you to stop”.

What I would like about my father’s childcare participation was the opinion that women who are raising a child “want serious involvement”.

I asked men about fathers’ parenting participation and asked the man, “Honestly, my husband is tough after work, my wife, please (Kinki · male · 40 ~ 44 years old · currently childcare)” is the real intention.
Also, from a male with child-rearing experience (over 60 years old), “When I tell you the truth, my wife got to work for the part the most subtle year, although I was opposed, but your salary is cheap Because I was told to be told, I could not oppose it, at that time I was also able to communicate well with my wife, I think that there was never a child to be delinquent. ”

I have never experienced raising children, but I feel that it is really hard if I look around.

“Since I do not know anything about the first childcare, my mother is always anxious, I think it will be very easy if the people around me support mentally (Kanto · Women · 50 ~ 59 years old · I have parenting experience) There is an opinion that. I wish I had something to help.

In the Showa era there was a tendency to look after the children in the neighborhood, but now there are many times that they do not exchange greetings with neighboring people in apartment houses.
Is this not limited to urban areas?

As a new town, there are also multigenerational exchanges where elderly people and children gather together after retirement, but actually, how is it?


Implementation: June 9 – July 5, 2017
Number of respondents: 127
Women: 101
Male: 26

【Q1】Have you experienced child rearing? (SA)

Women only

01.Currently childcare
28.7%

02.There is a child care experience
31.7%

03.Pregnant
1.0%

04.There is no child care experience
38.6%

【Q2】Ask someone who is experiencing childcare or childcare. Are you satisfied with your partner’s involvement in child care? (SA)

Women only

01.Satisfied
11.7%

02.Somewhat satisfied
43.3%

03.Somewhat dissatisfied
21.7%

04.Dissatisfied
23.3%

【Q3】What do you think of the word “ikumen”? (SA)

Women only

>01.Good
43.6%

02.Does not matter
36.6%

03.Bad
19.8%

【Q4】Ask a woman. What kind of thing do you really want about your father’s parenting? (FA)

Women only

  • Kanto / 25 -29 / 04.There is no child care experience
    If you are a couple who works together, I think that it is strange that one of them is raising children as the main. In such a case I think that it is ideal to cooperate with each other and bring up children. Either way, I think it is difficult to raise children and I hope my husband will help me.
  • Tokai / 30 – 34 / 01.Currently childcare
    Anyway, I want you to face kids and play with full power. Children are boring even if they are playing while watching smartphones or TV and they feel sorry. I can not help my wife, I will be saved if you play a lot with my body and I am happy.
  • Kyushu – Okinawa / 30 – 34 / 02.There is a child care experience
    Instead of forcibly taking part in work and not participating, please help me as a support when I get sick or when I have to open the house at a ceremonial occasion.
  • Kinki / 30 – 34 / 04.There is no child care experience
    Playing together, taking a bath or lying down … I want you to participate in the extent possible.(I’d like to do chores or take a break in the meantime)
  • Kinki / 35 – 39 / 01.Currently childcare
    Bath, changing diapers, changing clothes, playing outside. Education, I’d like you to take counseling, but I do not want you to spend so much money only.
  • Kinki / 35 – 39 / 02.There is a child care experience
    Please do not be satisfied with yourself.
  • Chugoku / 35 – 39 / 03.Pregnant
    I would like you to help me in difficult times.
  • Kyushu – Okinawa / 35 – 39 / 04.There is no child care experience
    I want you to participate actively.
  • Kinki / 40 – 44 / 01.Currently childcare
    Make time to spend together. I want you to share your time to live and grow.
  • Kyushu – Okinawa / 40 – 44 / 02.There is a child care experience
    At one time, child care was taken without disgusting. But what I wanted was I wanted you to participate in child rearing by taking the initiative from myself before asking for it.
  • Kanto / 40 – 44 / 04.There is no child care experience
    As a partner, I think that we should be able to do it with mutual understanding. I think more time is needed for that. I can not afford it in the current social economy and there is not enough time, so there is not enough mind, so various troubles occur. I think that politicians must cope properly by understanding it. I would like to expect such aspects in working way reform.
  • Shinetsu / 45 – 49 / 01.Currently childcare
    Because I do not have to be direct, I want words of labor! I want school events not only for mothers but also for fathers to participate with consciousness as parents!
  • Tohoku / 45 – 49 / 02.There is a child care experience
    After all it is ideal to do parenting with two people. But I think “What do you want me to do?” I think that I can feel that I truly are raising children with two people if the idea or feeling of a man is gone and it is said to be “to nature”.
  • Kanto / 45 – 49 / 04.There is no child care experience
    I think that it is natural for them to raise them, so I want to be in such a posture as I can leave it to my mother.
  • Tohoku / 50 – 59 / 02.There is a child care experience
    I want you to do anything if you can do it properly. My husband left many things to worry about, so there were so many things I did after all.
  • Shinetsu / 50 – 59 / 04.There is no child care experience
    I do not have child-rearing experience, but while understanding each other’s thoughts and actions, I think that there is a meaning to participate while involving children and having little conversation. Rather, I think it is necessary to participate and see various thoughts and behaviors.
  • Kanto / 60 – / 02.There is a child care experience
    Like my mother, my father also wants to train me with kind and delicate child rearing.
  • Hokkaido / 60 – / 04.There is no child care experience
    First of all, I want you to be conscious that my wife and children are one person.
【Q5】Ask men. For child care participation of father, please tell me the real intention. (FA)
  • Tokai / Man / 35 – 39 / 01.Currently childcare
    I have to work hard.
  • Kanto / Man / 35 – 39 / 04.There is no child care experience
    I think it’s a good thing.
  • Kyushu – Okinawa / Man / 40 – 44 / 01.Currently childcare
    To be honest, it is troublesome.
  • Kyushu – Okinawa / Man / 45 – 49 / 02.There is a child care experience
    You should participate when you can participate.
  • Kinki / Man / 45 – 49 / 04.There is no child care experience
    I greatly agree that my father participates in raising children. My mother’s burden will also decrease and both affections will be paid to the child so I think that children will have a positive effect.
  • Kanto / Man / 50 – 59 / 02.There is a child care experience
    By all means job priority.
  • Kinki / Man / 50 – 59 / 04.There is no child care experience
    Although it is becoming a gender equality world, the acquisition rate of male childcare leave is still low. I guess the world is still not accepting “male child care”. I think that the center of child rearing is women as well. I think that the assistance of the father is good.
  • Kanto / Man / 60 – / 02.There is a child care experience
    I firm up my discipline.
  • Kanto / Man / 60 – / 04.There is no child care experience
    I’m not used to it, but I try as much as I can
【Q6】Role of parenting, role of father and mother, about Ikumen. (FA)
  • Kanto / Woman / 25 – 29 / 04.There is no child care experience
    I feel strange to share the role of father and mother in the present society.
  • Tokai / Woman / 30 – 34 / 01.Currently childcare
    First of all I am not good at word Ikumen. Because it is two children, it is commonplace to bring up children! If my husband is just playing outside with a child’s playing partner and saying “It is Ikumen” it will be tough.
  • Kyushu – Okinawa / Woman / 30 – 34 / 02.There is a child care experience
    Ikumen who is self-name, calling it Ikumenpapa Misunderstanding there wife! Do not bring your husband to the hospital or obstetrics and gynecology! In a seat in the waiting room where you are sitting outside the examination subject, give it to other patients and pregnant women! Have your husband wait in a coffee shop for a car or outside!
  • Kinki / Woman / 35 – 39 / 01.Currently childcare
    My parents are “parents” and I am trying to be not “friends”. Because “parent” becomes a friend, it seems that “child” is unleashed.
  • Kanto / Woman / 35 – 39 / 04.There is no child care experience
    Just by doing it normally, words are not important.
  • Kanto / Woman / 40 – 44 / 01.Currently childcare
    Childcare should not change mind’s sense of things done by mothers as well as men and women, full-time work is mentally and mentally retarded.
  • Kinki / Woman / 40 – 44 / 02.There is a child care experience
    It is parenting of searching out what is the correct answer.
  • kanto / Woman / 40 – 44 / 04.There is no child care experience
    Let’s work hard together.
  • Kanto / Woman / 45 – 49 / 01.Currently childcare
    Since the future is a common era, I think that it is better for a man who is drawing an image of a father like old like to have no children. My wife is too tough.
  • Tohoku / Woman / 45 – 49 / 02.There is a child care experience
    After all we think that everyone can be happy if we can raise our children. Basically, children are happy if mother is happy.
  • Kanto / Woman / 50 – 59 / 02.There is a child care experience
    My mother is always anxious because I do not know anything about the first childcare. I think that it will be very easy if people around me support mentally.
  • Kanto / Woman / 50 – 59 / 04.There is no child care experience
    Things to do naturally rather than forced.
  • Tokai / Woman / 60 – / 02.There is a child care experience
    Basically, parenting should be done with parents, but it should be done according to TPO. It can not be said that this should be the case.
  • Hokkaido / Woman / 60 – / 04.There is no child care experience
    Because it is a man or a woman, not knowing each other ‘s weakness, together, with regards to weak points, we will further cooperate.
  • Tokai / Man / 35 – 39 / 01.Currently childcare
    mutual help
  • Kanto / Man / 35 – 39 / 04.There is no child care experience
    If there is time you better do.
  • Kinki / Man / 40 – 44 / 01.Currently childcare
    To be honest, after work I feel tired. My bride, I beg you!
  • Kyushu – Okinawa / Man / 45 – 49 / 02.There is a child care experience
    When his father gets angry, he gets angry at the necessary time.
  • Kinki / Man / 45 – 49 / 04.There is no child care experience
    I think that both fathers and mothers suffer from child rearing, but I think that we should treat children with full power with affection. I think children will understand eventually.
  • Kinki / Man / 50 – 59 / 04.There is no child care experience
    The world will change more.
  • Chugoku / Man / 60 – / 02.There is a child care experience
    Teach right and wrong of things properly from a young age. (Not limited to father, mother)